
By Blackbird Designs
Linen: Lakeside Linens 40ct Pear
Thread: Gloriana Threads Luminescence
先日もちょっと書きましたが、今年のLFシリーズ(テーマはガーデン♪)は不朽の名作?、
という噂が年初から飛び交って以来、ずっとこの系統にはまりたくってうずうずしていた私は、
既にOOP(最近再販)の
Strawberry Gardenとこの
Quaker Gardenをゲット♪
お願いしていたリネンがやっと入荷しましたので、早速始めることに(*^^*)
Strawberry Gardenは発表直後にOOPになってしまうほどの人気ぶりで、
e○ayではなんと数百ドルw(oo;)w!!で落札されたことがあるほどです。
その後復刻が決まって再販されましたが、あの時の落札者はご機嫌いかがでしょうね?
いつもの
ステッチ屋さんのオーナーのJeanは、このLFのシリーズが隔月で発表になる度に
オリジナル指定のリネンと糸をカウント数の高いリネンとシルク糸に換えて薦めてくれます。
特殊ステッチが入っていないデザインの時には、32ctのリネンで1overがお薦めよ♪、と
それはそれは楽しい誘惑の多いことw(oo;)w!!
久しぶりのLuminescenceは、この40ctのリネンとの相性もよろしくて、
面の埋まり方は私の見立てでは「普通」です。
本当はちょっぴりスカスカ系が好みなのですが、
Folk Art系のデザインでは「詰まってる」感じの方がそれらしくて良いですね(*^^*)
コットンの段染めフロスを使って低めのカウント数のリネンにザクザクステッチされた作品と、
ちょっとお澄まし度が高いシルクの糸でさらに上質の雰囲気を目指すのとでは
まったく方向性が違いますのでどちらがどうとは一概には表現出来ませんが、
私はこのステッチ屋さんでクロスステッチ界にデビューして以来、
この何年かですっかりシルク糸に洗脳されてしまっておりますので、
今回もJeanがステッチ中のQuaker Gardenの実物を手にしながらうっとりと注文してしまいました。
でもやっぱりオリジナルの感じも見てみたくて、
Strawberry Garden用にはリネンこそ高いカウント数のものに換えますが、
糸は指定通りで試してみるつもりです(^_-)☆
それから、グリーン系のリネンにステッチ♪というのは初めてです。
撮影してみますとこのリネンの染めムラの美しさが全然出ていませんが、
実際にはもう何トーンか薄めで、小さいサイズの布ながらも染めムラがよく出ているんです(ё_ё)
去年の夏から始まったQuakerブームにあやかっている私の今年の目標のひとつに、
SarahちゃんとあともうひとつくらいQuaker Samplerを仕上げる、というのがあるのですが、
その「あともうひとつ」には先日降って湧いたようなご縁で始めた『Broder Ensemble』が
ありますし、実はもうひとつ温めている小さ目のQuakerのキットもありまして、
どうせまたWIPを増やすのでしたら他のQuakerとは一線を画したものが良いなぁ、
という思惑がありました。
このデザインは割りと小さめなので、早期完成を目指したいところです('-^*)